歯周病治療
「歯垢」の正体
歯周病は歯の表面に付く歯垢によっておこる「歯の周りの病気」です。
歯垢というものは、日常生活をする限り、継続的に発生します。
歯垢の正体は実は「細菌のかたまり」なのです。
今まで食べ物のごみかすと勘違いしていた人は、この機会にこの現実を受け入れましょう。
歯周病には2種類あることを理解する
歯周病には大きく分けて2種類あります。
歯茎の炎症による出血、腫れを特徴とする歯肉炎。
歯を支えている歯槽骨が溶けてしまう歯周炎です。世間一般で言われる歯槽膿漏は成人性歯周炎といいます。
歯周病治療は病状の進行を遅らせることが目的
歯周病のやっかいな所は、病状が進行しても「自覚症状」がほとんどないことです。加えて、歯周病は完治が非常に難しい病気です。
しかしながら、病の進行を遅らせることは可能です。
一生のうち、歯が抜け落ちてゆくスピードを遅らせられれば、80歳で20本以上の歯を残すことは十分可能です。
治療は歯周病の程度によって異なります
治療は歯周病の程度によって異なります。
通常はある程度進行してしまっていますので、定期的に来院していただくことになります。
短期間で治せる病気ではないということを十分理解して、日頃からメンテナンスをしっかり行いましょう。
歯周病の種類
成人性歯周炎
最も多いタイプの歯周炎です。
30代から始まり、ゆっくりと進行してゆきます。進行すると歯肉が腫れ、膿が出たり歯がぐらついて抜け落ちてしまいます。
難治性歯周炎
症例数としてはそれほど多くありませんが、あらゆる歯周治療を徹底的に行っても、改善が見られず、再発してしまう歯周炎です。
若年性歯周炎
健康な10代から20代前半の若年者におこる歯周炎です。成人性歯周炎と比べると、歯垢の除去はしやすいです。遺伝的問題や免疫機能低下と特殊な細菌による感染が考えられています。
思春期前歯周炎
広汎型と限局型に分けられます。広汎型は乳歯が生えた後まもなく発症し、永久歯を支える組織が広範囲かつ急速に破壊され、最後には歯が抜けます。限局型は乳歯の一部に起こります。
これはゆっくりと進行いたします。
早期発症型歯周炎
35歳未満で発症し、急速に症状が進行するのが特徴です。
急速進行性歯周炎
20代前半~30代半ばに発症する歯周炎で、 歯周組織の破壊が急激に進行します。